結婚相談所ブログ
恋愛・結婚プロデュースLINO
妥協しない結婚
恋愛・結婚プロデュースLINO
こんにちは。
恋愛・結婚プロデューサーのリノです。
今日は、『妥協しない結婚』というテーマでお伝えします。
婚活中の皆さんから
「妥協しないと結婚できないのですか?」
と質問されることがあります。
答えはNOです。
結婚相談所でサポートをしていてご成婚される方は
皆さんとても幸せに成婚しています。
今まで妥協して結婚している人はいませんでした。
ではなぜ?そう思われるのか
きっとこういう方は周りのお友達や職場の同僚の方に
「結婚しても大変」とか「妥協して結婚したのよ
」と言う人が多くいたり、
ネット情報なんかに書いてあるのを読んで、
自分の婚活がうまくいかなくなると
「やっぱり妥協しないと結婚できないんだ」と思ってしまうのだと思います。
日本人の特徴かもしれませんが、幸せなイメージより
不幸なイメージのほうが周りから共感されるみたいなところがあって
例えば結婚しても「自分は結婚してとっても幸せです」と言うのもなんだか恥ずかしいし、
周りから何を言われるかわからない、と幸せアピールは苦手な人が多いですよね。
照れ隠しで「うちは鬼嫁で~」とか「旦那は全然家事も手伝ってくれなくて
」などと
少し大げさに言ってみたりして、「でも仕方ないよね。妥協したし」とその状況を締めくくる。
本当は幸せな時間もたくさんあるのに、
共感を求められやすい話としてネガティブに伝えてしまい、
結果として未婚の人にはネガティブな情報が多く耳に入ってしまうということもあります。
実はネガティブな情報の裏に、それでも良いところがあるから一緒にいる
という幸せの理由が隠れているのです。
また「結婚は妥協」と思ってしまう人には、考え方の特徴もあります。
それは「結婚をゴールと思って婚活をしてしまう」こと。
ステキなゴールを手に入れるために、お相手は完璧じゃないといけないと思う
相手が少しでも完璧じゃないと「自分は妥協しているんだ」と思ってしまうのです。
ぜひ考え方を切り替えてほしいのですが
『結婚はゴールではなくて、スタートラインである』ということ
二人で結婚という形、夫婦の形を作り上げていく、
それはこれから始まることなので完璧である必要なんてないのです。
もちろん結婚までに相手のすべてを知ることはできないので、
結婚後に相手に対して「こんなところもあったんだ!?」とか
「こんなはずじゃなかったのに」と、思っていたことと違うことが出てくるかもしれません。
でもその結婚は失敗ではないのです。
その時は「妥協する」ではなく「許容する」ということが大切です。
“妥協”はあきらめることですが、“許容”は受けとめて受け入れる、ということ。
こんなはずじゃなかった、けれど実際そうだったとしたら、
どう受け入れて楽しんでいくか。
これからも長く続く結婚生活ですから
”あきらめる” より ”受け入れていく”ほうが大切ですよね。
自分と違う人なので、何かしらの違いは当たり前。
けれどそれを良し悪しで判断しないで、へえ、面白い!と思って受け入れてみると、
自分自身にも変化が出てきます
少しずつで良いです
せっかく好きになった人なのだから妥協ではなく許容して幸せになっていただきたいです。
そう考えると、結婚することへのハードルも少し低くなるのかなと思います。
いかがでしたか?
結婚は妥協?とあきらめていた方に少しでも届いていたら嬉しいです。

恋愛・結婚プロデュースLINOでは
いつでも無料カウンセリングを実施中!
恋愛・婚活・結婚にかかわることなら
なんでもご相談ください(^^)/
宮城・仙台で婚活をしたい方は対面でもOK
県外の方はオンラインで対応いたします
このブログの結婚相談所
所在地 | 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目3-1クラックス仙台4階 |
---|---|
電話番号 | 022-206-8475 |
営業時間 | 10:00-19:00※定休日:火曜 |