結婚相談所ブログ

この結婚相談所の詳細

縁結net

夫(妻)が話し合いから逃げてしまい、大事な話ができません

縁結net

「大事な話がしたいのに、毎回逃げられてしまう・・・」

夫婦で問題を解決するには話し合いが必要ですが、「逃げる・避ける・黙る」といった態度を取られると、こちらがどれだけ冷静に話そうとしても進展しませんよね。

「なぜ逃げるのか?」を理解し、適切な対処をすることで、話し合いに向き合ってもらえる可能性が高まります。

 夫(妻)が話し合いを避ける、理由と対処法 

① そもそも話し合いが苦手

👉 言葉で気持ちを伝えるのが苦手 で、「どう言えばいいかわからない」から避けてしまう。

対策

 ・「自分の気持ちを伝えやすい方法」を提案する(LINEや手紙を活用する)

 ・「どう思う?」と直接聞くのではなく、

  「こういう考えもあるけど、あなたはどう思う?」

  と、選択肢を与える

② 責められるのが怖い

👉 「怒られる」「責められる」と思うと、逃げたくなる。

 特に過去に口論が多かった場合、話し合い=攻撃だと感じているかも。

対策

 ・「責める」のではなく「相談する」スタンスで話す

  例:「あなたの意見を聞きたいんだけど・・・」

 ・冷静に話せる環境を作る

  例:カフェや、散歩をしながら話すことで、家での口論を避けられる。

③ そもそも問題があると認識していない

👉 「それってそんなに重要なこと?」 と思っている可能性も。

対策

 ・「私にとっては大事なことだから、あなたの考えも知りたい」と伝える。

 ・問題を具体的に説明する(感情論ではなく、事実ベースで)

  例:「最近、○○のことでちょっとモヤモヤしてるんだけど、話してもいい?」

④ 話し合いが感情的になりやすい

👉 「どうせまたケンカになるだけだから話したくない」 と思っている。

対策

 ・いきなり核心をつかず、まずは世間話などでリラックスさせる。

 ・話し合いは短時間に区切る(10分くらい)
  → ダラダラ続けると疲れるので、「今日はこの話だけにしよう」と決める。

⑤ 問題を直視したくない

👉 「解決するのが面倒くさい」「考えたくない」 という心理で逃げている。

対策

 ・「一緒に解決策を考えたい」と協力する姿勢を見せる。

 ・「今すぐ答えを出さなくてもいいから、一緒に考えてみない?」と提案する。

🔹 具体的な話し方の工夫

NG例:「なんで逃げるの?」「ちゃんと話し合ってよ!」
👉 プレッシャーをかけると逆効果

OK例:「私の気持ちを聞いてほしいんだけど…いいかな?」
👉 優しく、相談するようなトーンで伝える。歩み寄るつもりで

NG例:「いつもあなたは逃げるよね」
👉 「いつも」「絶対」などの決めつけワードは避ける

OK例:「前回話せなかったから、今日は少しだけ話したいな」
👉 進め方を工夫して、小さな成功体験を作る

🔹 それでも逃げ続ける場合の対策

💡 1. 「時間をおく」作戦
話し合おうとしても逃げるなら、無理に話し合いを求めず、時間をおくのもアリ

💡 2. 専門家(カウンセラーや第三者)を利用する
どうしても向き合ってくれないなら、夫婦カウンセリングや信頼できる第三者を間に入れるのも一つの方法。

💡 3. 夫婦の将来について考える
「話し合いができない=問題を解決できない」状態が続くなら、本当にこの関係を続けるべきか冷静に考えることも必要

🔹 まとめ:話し合いから逃げる相手には…

責めるのではなく「相談」スタイルで
短時間で話し合い、リラックスした環境で
「あなたの考えを知りたい」とオープンな姿勢で
どうしても無理なら時間をおく or 第三者に相談

相手の性格や状況を見ながら、少しずつ話せる環境を作ることが大切ですね😊

このブログの結婚相談所

縁結net

【占い ・量子力学×結婚相談所】~新しいカタチで一緒に幸せになる~

「運命のお相手鑑定!写真やプロフィールだけではわからない、本当に一緒にいるべきお相手探し」
お相手の人柄・人物像・相性のよさなどを鑑定提供!
個々の価値観を大切にし、メンタルケアサポート。

オンライン対応に特化!24時まで対応しています!
お悩みは、すぐその時に…!

  • MCSA正会員
所在地 〒104-0045 東京都中央区築地6-24-2 Kビル
電話番号 090-6564-7709
営業時間 9:00-2400※定休日:不定休

その他結婚相談所の新着記事

あなたに合った結婚相談所を探す

北海道・東北・北陸・関東・中部・関西・中国・四国・九州の全国から探しませんか。
幸せな成婚に結びつけるため、全国おすすめ結婚相談所一覧で見つけましょう!